募集概要
研修期間: | 7ヵ月間 |
---|---|
定員: | 20名 |
応募資格: |
下記の要件をすべて満たしていること
|
社会保険病院等からの応募者については、推薦入学制度があります。 |
教育課程
注:講義は15時間=1単位、演習は30時間=1単位、実習は45時間=1単位とする
分野 | 教科目 | 時間 | 単位数 |
---|---|---|---|
共通科目 | 看護管理 | 15 | 1 |
リーダーシップ | 15 | 1 | |
文献検索・文献講読 | 15 | 1 | |
情報管理 | 15 | 1 | |
看護倫理 | 15 | 1 | |
指導 | 15 | 1 | |
相談 | 15 | 1 | |
医療安全管理 | 15 | 1 | |
臨床薬理学 | 15 | 1 | |
小計 | 135 | 9 | |
専門基礎科目 | 認知症看護原論 | 30 | 2 |
認知症病態看護論 | 45 | 3 | |
認知症に関わる保健・医療・福祉制度 | 15 | 1 | |
小計 | 90 | 6 | |
専門科目 | 認知症看護倫理 | 15 | 1 |
認知症患者とのコミュニケーション | 15 | 1 | |
認知症看護援助方法論Ⅰ(アセスメント) | 30 | 2 | |
認知症看護援助方法論Ⅱ(生活・療養環境づくり) | 30 | 2 | |
認知症看護援助方法論Ⅲ(ケアマネジメント) | 30 | 2 | |
認知症の介護家族支援,認知症患者・家族関係調整 | 15 | 1 | |
認知症ケア連携体制の構築 | 15 | 1 | |
小計 | 150 | 10 | |
演習 | 認知症患者の看護過程の展開 | 90 | 3 |
認知症に関する研修会と看護技術指導の準備 | |||
ケーススタディ | |||
プレゼンテーション | |||
小計 | 90 | 3 | |
実習 | 臨地実習 | 187 | 4.2 |
総計 | 652 | 32.2 |
学費
注:学費は平成25年度実績。平成26年度は変更となる場合がございます。
項目 | 内訳 | 金額 |
---|---|---|
学費 | (1)授業料 | 550,000 円 |
(2)実習料 | 150,000 円 |

